
昨日、いつもお世話になっているお姉様に、おしゃれな回転寿司屋さんへ連れて行ってもらった。
お姉様曰く「三回行ったけど、いつも廻ってないからね」
ホントに廻っていなかった。
それより何より驚いたのが、お客は私たち二人のみ(座敷は宴会中だったけど)!
こりゃ、廻るはずないよね、お客いないんだから寿司を廻しても意味が無い・・・。
で、困ったことに、スタッフ全員の視線はどうしてもこちらに・・・。
落ち着かないったらありゃしない。
注文してから握ってくれるってのはいいんだけど、このシチュエーションじゃぁ二人の板さんとタイマン状態じゃん!
ちょっとねぇ~。
ということで、寿司懐石を注文した。
寿司10貫(だったかな?)とサラダと茶碗蒸しと赤だしとデザートで2000円。安いじゃん。
寿司のネタも良く、味も良いし、過不足は無いかんじ。
大好きなエンガワもあったし、太巻きも凝っていたし。
店内はおしゃれで綺麗、静かにジャズがかかっていて、外に見えるお庭もなかなか。
でも、お客はいないんだな!
でもって、次のお客も来ないんだな!
「お茶のお替りはいかがでしょうか?」と女性スタッフ。
「何かご希望のもの、握りましょうか?」と板さん。
「暇なのは分かるけど、そんなに構ってくれなくて良いよー!」というオーラを、非常に苦労して出し続ける私たち・・・。
それが伝わったのか、諦めたのか、スタッフたちは隅のほうで会議?打ち合わせ?を始めた。
おいおい・・・。
それでもなと思い、ウニを手巻きでと注文した。
旨いウニだったなぁ。
お姉様が言うには、いっつも
ドヒマらしい。
どうしてお客さん来ないんだろう?
そのお店は、外から店内が良く見える。
あまりお客がいないと、入りづらいよね、実際。
ってことなのかな??
安くて美味しかったので、一度行ってみてはいかが?
で、やっぱりお客がいなかったのか?教えてください。
