別の区の立候補者のポスターが掲示板にはってあった件はアップしたが。
そもそもポスター掲示板の数が多すぎることと、そのシステムに無理があるので、こんなトラブルが起こるのではないか?
現実的にも「ポスター貼り」がどの候補使者にとっても、かなり大きな負担になっているらしい。
ポスター掲示板の数は、各区によって異なるのだが、100~200か所(正確な数は確認中)くらい?
数の多さにくわえ、掲示板の設置場所が崖地だったり斜面の途中だったりと、たった一枚を貼るのにも大変な苦労する場所もあるんだとか。
ボランティアさんにお願いしている場合もあるようだが、例えば貼る位置が一番上だったりした場合を想像してみると、高齢だったり身長が低かったりの人には『不可能!』に近い作業になることは間違いない。
また、立候補者の多い区、例えば今回の中区のように19名の場合は、ポスター貼りも19枚なわけで、一か所の掲示板に19名以上(2人一組でポスター貼りをする場合が多いらしいので、その場合は2倍の38名)が群がる可能性もある?
路駐とかで貼っている姿も見かけるので、もしかしたら車が19台路駐なんてこともあり得る。
短時間の作業とは云え、お祭り的な瞬間?
さて、そんな状況のポスター貼りだが、今年はホットなトピックが。
私は友人から『ポスターさぁ、4枚貼るんだよね~!』と聞き、非常に驚いた。
えっ!?4枚って誰の?
『県議会1枚と、市議会3枚の合計4枚だよ』
同じ区で立候補している同じ政党の候補者を「まとめて面倒みる」方式らしい。
県議会と市議会のセットは、まぁ妥当かもしれない。
だが、同じ区の立候補者同士ということは、ライバルってことでしょう?
同じ政党系で地盤も異なるし地域割りもきっちりできているのかもしれないけど、応援している人にとっては複雑かも。
まぁ、どこも人手が足りないので、「4人セットにすれば人手も4分の1になって助かるわ~!」
ってところが本音かも?